だんご投資ノート

投資の振り返りと個別銘柄調査メモ

2021年 投資振り返り

日本株の結果

2021年の成績は資産前年比 +15.4% でした。

f:id:dango_razor:20211231165227j:plain

※12月に500万入金

■各指数

株式投資2年目、2021年の目標は指数に勝つでした。この低い目標は達成しているものの米国株、S&P500あたりの指数と比較するとだいぶ劣後...

資産推移

7月から月次Blogさぼったので、以下、月毎の日次推移をまとめて...

f:id:dango_razor:20211231165353j:plainf:id:dango_razor:20211231165406j:plainf:id:dango_razor:20211231165718j:plain
f:id:dango_razor:20211231165727j:plainf:id:dango_razor:20211231165934j:plainf:id:dango_razor:20211231165940j:plain
f:id:dango_razor:20211231165952j:plainf:id:dango_razor:20211231170000j:plainf:id:dango_razor:20211231170007j:plain
f:id:dango_razor:20211231170015j:plainf:id:dango_razor:20211231170024j:plainf:id:dango_razor:20211231170033j:plain

こうしてみると1月に指数劣後して以降、ほぼTopix連動。11月〜12月で指数に勝ったって感じ。

銘柄別損益

2021年 売買した全銘柄の確定損益のPivot集計結果(配当込み)

※確定してない保有株の含み益は含んでいない

銘柄 損益金額
ケイアイスター不動産 3,168,518
ミンカブ・ジ・インフォノイド 2,596,034
ポート 1,112,795
イグニス 547,787
エアトリ 489,204
BuySell Technologies 374,349
商船三井 176,376
日本郵船 165,637
メディアドゥ 152,668
アートスパークホールディングス 129,249
PR TIMES 125,012
ビザスク 116,462
ブイキューブ 87,850
リファインバース 86,366
Jストリーム 77,614
エムアップホールディングス 64,338
ジェイリース 64,313
フェスタリアホールディングス 59,254
日本アジア投資 51,122
稲葉製作所 47,879
電源開発 44,555
レノバ 39,573
アライドアーキテクツ 38,380
イーブックイニシアティブジャパン 37,955
ドーン 36,908
JESCOホールディングス 36,660
ウイングアーク1st 35,573
アクセルマーク 34,665
ユーザーローカル 30,107
ERIホールディングス 22,045
アイビー化粧品 20,200
スペースマーケット 19,914
ベストワンドットコム 17,028
ステムセル研究所 16,553
国際紙パルプ商事 16,180
メドレー 14,346
そーせいグループ 14,205
AI CROSS 14,053
アンビスホールディングス 10,587
くら寿司 8,000
サニックス 5,175
メルカリ 4,503
ワタベウェディング 4,400
小池酸素工業 3,600
IDOM 2,600
日本スキー場開発 700
ソフトバンクグループ 515
エイトレッド 0
出前館 -220
ITbookホールディングス -1,174
天昇電気工業 -1,565
ツクルバ -3,952
トランスジェニック -5,000
プレミアグループ -6,072
土屋ホールディングス -6,637
日創プロニティ -7,334
新光商事 -10,066
川崎汽船 -11,322
メディアシーク -11,902
ファーマフーズ -12,165
プロジェクトカンパニー -12,398
エーザイ -12,693
フリー -13,219
ユミルリンク -14,180
ジェイ エフ イー ホールディングス -15,289
テクノアルファ -15,423
大江戸温泉リート投資法人 投資証券 -16,184
シャルレ -16,224
プレミアムウォーターホールディングス -16,385
ラク -17,123
オプティム -18,301
ブラス -19,813
日本郵政 -20,406
ピー・ビーシステムズ -22,237
エヌ・ピー・シー -22,430
タマホーム -23,022
Shinwa Wise Holdings -23,363
フリュー -25,000
アズーム -27,500
KeePer技研 -28,198
レイ -32,551
関通 -34,368
SREホールディングス -38,428
スパイダープラス -38,959
エイチ・アイ・エス -38,996
Abalance -42,723
スタメン -42,810
ミダックホールディングス -43,309
ヤプリ -48,500
コシダカホールディングス -50,241
セルソース -51,352
日本リビング保証 -51,620
テスホールディングス -52,381
ナレッジスイート -55,028
ソニーグループ -59,227
寿スピリッツ -59,475
KNT−CTホールディングス -60,911
東京エレクトロン -63,924
IPS -66,914
ダブルスタンダード -67,150
cotta -76,810
フィット -77,175
フェローテックホールディングス -77,961
TOPIXベア2倍上場投信 -82,993
総医研ホールディングス -83,263
日本コークス工業 -85,316
INPEX -85,551
シンクロ・フード -90,484
オリエンタルランド -90,978
ダイヤモンドエレクトリックホールディングス -94,515
国際のETF VIX短期先物指数 -95,026
三社電機製作所 -95,447
ENECHANGE -113,947
三井松島ホールディングス -125,619
セレス -126,064
クリート -127,120
ビルス -129,388
AFC−HDアムスライフサイエンス -130,065
チェンジ -176,179
JALCOホールディングス -217,287
じげん -244,931
AI inside -291,941
ZUU -309,353
ニューラルポケット -331,632
日経平均ベア2倍上場投信 -340,907
ライトアップ -405,968
ロコガイド -428,426
Enjin -474,440
チエル -564,625
総計 3,192,732

触ったのは129銘柄。プラスは47銘柄に対してマイナスは81銘柄。

f:id:dango_razor:20211231234606p:plain

グラフからもわかるように数銘柄で大きく稼いで残りでお金減らした感じ。余計な売買が多いのは明らかで反省しかない。

マイナス上位陣をみると、TwitterYoutubeの影響で雰囲気で買ったものが多く、また需給やトレンドを無視して保有を続けて含み損を伸ばしたパターンが多い。視聴率が高いものはボラ高で下落スピードも早いから逃げ遅れると短期間で爆損できる。

ロコガイドは勘違い注文で数分で50万近くお金捨てしばらく病んだ。

たまにダブルインバース買ってヘッジとか言ってたけど、ガッツリマイナスなのも笑える。自分みたいな素人が売り目線になるところがだいたい底になるってことですね。

チエルは色々調べた上で大きなポジとってアテが外れただけなので後悔ないし、カタリストの把握や売買タイミングの重要性を学んだ良い経験になった。

(三井松島の損は恥ずかしいので無かったことにしたい...)

今年のプラスはほぼケイアイスターとポートでこの2名柄はまだ含み益もそれなりに結構引っ張ってる。ミンカブは昨年の含み益を1月に利確した分。

取引区分別の結果
区分 損益
現物取引 5,402,531
信用取引 -2,581,183
配当 371,384
総計 3,192,732

現物大勝ち、信用ボロ負け、の結果に。

「信用で買ってから、思い描いた通りに株価が上がったら現引きして現物で含み益を伸ばす」みたいなやり方をしていたことがこの結果の一因ではあるものの、それ以上に「短期目線かつ雰囲気で信用買いした銘柄が下げた時に損切りさせられる」パターンが多かった気がする。

あれ、去年と全く同じこと言ってる...

短期トレードの才能ないから、調べて自身あるもののみ現物で中長期保有にすればパフォは上がるはず。ということを分かってはいるけど、もう少し足掻いてみたい...

手数料 / 諸費用

売買手数料、信用の金利込み

区分 手数料 / 諸費用
現物 66,939
信用 218,658
総計 285,597

去年よりは安く抑えられたけど、10万以下にする目標は遠く... 下手くそな短期売買を減らす意味でも手数料は半分以下にしたい

ポジション

年末時点のポジション(表示は米国株含む)

f:id:dango_razor:20211231214426j:plain

含み益は大きい順に、ケイアイ、ポート、三井松島、船、コメ兵...

資産のうち含み益は509万、大部分はケイアイ。三井松島はイナゴリベンジ成功...

ケイアイは、トイレや給湯器等の部材不足による不動産引き渡し遅延が各所で発生しているニュースが出ていて不安は大きかったけどIR問い合わせ結果は割とポジティブだったので、高値で一部両建てした分を買い戻しで今は両建てなし。少なくとも12月時点では引き渡し遅延は出ておらず、部材調達は複数のサプライヤーと調整していて見通しはあるらしい。木材再高騰の兆しもあって不動産セクター自体は不安定だけど今年の公募増資分の財務レバが業績に出てくるタイミングも来るのでもう少し引っ張れないかと思ってます。

なお、2021年のNISAはナレッジスイートにベットしました。プロダクトの評価や市場環境も自分なりに調べて理解はしたつもりなんですが、株価は死んでて早速含み損です。(本業の方で営業さんと話したりセミナー参加したり、製品をトライアル利用していた時期もありました。)小型SaaSは評価されづらいのでしばらく株価は期待してませんが、5年以内に上場来高値とることをイメージして気長に待ちます。

米国株

現在のポジションと売買レコード

f:id:dango_razor:20211231230728p:plainf:id:dango_razor:20211231231033p:plain

米国株は基本放置なので売買は9回のみ。保有はコロナで伸びた銘柄なのでその反動で2021年は厳しい年にZoomはかなり引っ張ったけど決算見て流石に耐えきれずにポジションかなり縮小しました...

丼勘定ですが、640万=>670万(100万入金)で為替も考慮する実質-10%ぐらいと思われる。S&P500とかこんだけわっしょいしてたのに酷い結果です。

米国株はGAFAMかS&P500の長期投資に変えようかと考え中。日本株と違って情報取れないから個別は難しいし、結局世界から積立投資資金が集まる指数がいつまでたっても強いのでそこに乗っかるしかないかという諦め。

2022年の投資方針と目標

1月中には保有のグロース系は減らす予定で、全体的に低PER系で中心に命大事に。

EV等のテーマや国の政策は意識するけどメタバースは無視する予定。個人的には転職系調べてます。あと2022年にコロナの出口が見えるんじゃ無いかなとみていて経済再開系銘柄も色々調査中。旅行に娯楽に今まで制限されていたものほど反動は大きいはずなので時が来たと思ったら大きくベットしたい。

目標は、指数(TOPIX) + 10%と売りで利益を得ること(信用返済買の損益総計がプラス)。これまで常に買い目線でしか銘柄調査してなかったけど、常に売り目線も持って銘柄調査しようと思います。

本業を疎かにしない程度に、株を楽しむ!パワー!